[1 ]. 2本の円柱
「x2+z2=1, x2+y2=1」 の共通部分の曲面を書きます.

「(cos(t),sin(t),0)を通りz軸に平行な直線」と, 「x2+z2=1」との交点を求めると
「P(cos(t),sin(t),sin(t)), Q(cos(t),sin(t),-sin(t))」. よって線分PQの描く曲面は
(x,y,z)=(cos(t),sin(t),s)(0<t<2pi, -sin(t)<s<sin(t)). しかし
変数が[u=-1..1]のように定数でないといけないので,(もっといい方法があるかもしれませんが)私は
相似比をパラメータとして「(x,y,z)=(cos(t),sin(t),sin(t)*v)(0<t<2pi, -1<v<1).」としてます.これで
曲面の半分ができるので,同様にしてあとの半分も作ります.


高校の教科書にあわせて x,y,z 軸も作り Group3d でまとめます. これで次のような曲面になります.
   

これに円柱も追加します.しかし,共通部分が見えるように,透過色にします.[0.2]は透過率が 0.2です.80%の光が通過します.
   

平面 z=k で切った断面をアニメーションで見てみます.
   


[2]. 3つの円柱 先の円柱に 「x2+y2=1」を付け加えます.Cone を使ってもできますが,Surface を使った方が良かったです.
   

これで次のようになります.
   

さらに camera object を使うと,アニメーションにもなります.
   

[3]. 球と円柱, 「原点中心で半径が2の球」と 「軸がx=1,y=0で半径が1の円柱」. 球は plot::Sphere (low level primitive)を使っても描けますが,交線は plot::Surface や plot::Spherical (ともに high level primitive) の方がきれいになります.
   


[4]. 円柱と三角錐 三角錐を Polygon3d を4つ組み合わせて作ります.Polygon3d は 点を無数につなげられますが,中を塗りつぶせるのは三角形のときだけです.
   

[5].円柱と平面  円柱 「x2+y2=1」 と 平面 「z=y+1/2」を描いてみます.まず xy平面と円柱を作ります.円柱の色は透過率を 0.2 にします.
切り口の平面は 「(x,y,z)=(u, sin(t), sin(t)+1/2), u=-cos(t)..cos(t), t=-pi/6..pi/2 」ですが,MuPADでは変域が定数でないといけないので,次のように作ります. 同様に円すいの側面のうち 0<z<y+1/2 に挟まれる領域は 「(x,y,z)=(cos(t),sin(t),v) t=-pi/6..7pi/6 ,v=0..sin(t)+1/2」ですから,次のように作ります.
   

さらに平面 「y=k」を付け加えてアニメーションにして見ます.
   



[6]. 円すいと円柱「頂点が(0,0,2)で底面の半径が 2/√3 の円の円すい」と 「軸がx軸上にあり半径が1の円柱」,この二つは yz 平面で接します.
   

[7]. xy平面上を回転しながら回る円すい.
Rotate3d(theta, object) で z軸の周りのtheta の回転になりますが,これに theta=0..2pi を付け加えることで 簡単にアニメーションになります.
   
z=k(k=1)を付け加えて断面を見ます